ここでは、インターネットで使用される 「通信プロトコル」について見ていきます。

プロトコルとは?

そもそも、「通信プロトコル ( protocol )」 とは何でしょうか?

答えは、データ通信に関する取り決め(約束事)のことです。

インターネットでは、複数の、しかもさまざまな種類のコンピュータが接続しデータをやり取りすることができます。基本的には、パソコンでもスマホでも接続可能ですし、スマホにおいては Android(アンドロイド)や iOS のように OS(オペレーティングシステム)が異なっていても接続可能です。そのように多種多様なコンピュータの接続を可能にするためには、統一された約束事、すなわち「通信プロトコル」が必要になる訳です。

TCP/IP

インターネットでは、 TCP/IP ( Transmission Control Protocol / Internet Protocol )という「通信プロトコル」が用いられています。

TCP/IP の特徴は、4層に分けて通信方法を規定していることです。通信に関する約束事を、4つの層に分けて考えている訳ですね。

その4層は以下のとおりです。

【第4層】アプリケーション層
 ・ホームページや電子メールのファイルを受け渡しするためのルールを規定しています。
  HTTP, HTTPS, SMTP, POP, IMAP, SSH, SMB と呼ばれるものが、その規定の例です。
  インターネットを使う側(エンドユーザー)に直接的なサービスを提供する部分に関する規定と言えます。

【第3層】トランスポート層
 ・データが正しく渡るための方法(通信の信頼性)について規定しています。
  TCP や UDP と呼ばれるものが、その規定の例です。
  例えば TCP では、受信側がデータを受け取った際に、受取完了の通知を、送信側に返信するように規定されています。

【第2層】インターネット層
 ・送信先のコンピュータのアドレスをもとに、データの通信経路の選択などを行います。
  IP と呼ばれるものが、その規定の例です。

【第1層】ネットワークインターフェース層
 ・データの物理的な送受信を管理する層です。
  どのような(回)線を使って、どのような手段(電気信号や光信号)でデータを送受信するかといった物理的な送受信について規定されます。
  イーサーネット(Ehternet) や Wi-Fi (無線LAN) と呼ばれるものが例としてあげられます。

●覚え方

TCP/IP は アト

●その他
 通信プロトコルでは TCP/IP の他に、「OSI参照モデル」と呼ばれる7階層のモデルも代表例としてあげられます。(順次ページを作成していきます)。