Raspberry Pi で gpio readall ができない場合
ラズベリーパイで、GPIOの設定状況を確認する際は、
gpio readall
と、LXTterminal を起動して打ち込めば確認できます(以下の写真参照)。

しかし、まれに「Oops ‐ unable to determine board type… model: 17」とエラーがでてうまくいかない場合があります。

このような場合は、「Wiring Pi」 というGPIOインターフェースライブラリを更新すると解決する場合があります。
更新の操作は以下の2つの命令を LXTerminal で打ち込んで実行すればよいです。
まずは、更新ファイルのダウンロードのために、
sudo wget https://project-downloads.drogon.net/wiringpi-latest.deb
として、
ダウンロードが完了したら、以下で更新インストールします。
sudo dpkg -i wiringpi-latest.deb
以上で、うまくいくかと思います。
参考に、下の画像が一連の操作の流れです。
